La pava echá〜El Día Nacional de Colomibia 2011


 2011年7月17日のコロンビア独立記念日コンサートで、マリア・ムラータ、歌手/ディレクトーラ(音楽監督)のディアナ・エルナンデスは、日本にいるコロンビアにルーツをもつ子どもたちをステージにあげて、ブジェレンゲの有名なダンス“pavo y pava(雄鶏と雌鶏)”*1を教えながら、いっしょに踊りました。その子どもたちの中には、私の知っている子もいました。
 コロンビアの豊かな音楽的伝統は、国内では、商業主義の波、さらにこの国特有の要因として武力紛争、貧困等により脅威にさらされています。他方、コロンビア人の移民先である外国では、主流派の支配的な価値観からの否定的な評価が、コロンビア人移民のアイデンティティの保持を難しいものにしており、日本の場合は、そもそも数が少ない、2000年頃以降はあらたに来日する人がいない、という事情もあります。こうした困難は、私が日々の仕事の中(私は移民の人権問題を専門とする弁護士です)で感じていることでもあります。
 私のなかで、コロンビアの音楽的伝統に対する敬意は趣味の領域で、移民の子どもたちに対する共感は仕事の基礎であり、この二つは特に関係するものではありません。にもかかわらず、2日前に「月刊ラティーナ」のためのインタビューでディアナの伝統文化に対する真摯な姿勢にふれ、ステージにあがった子どもたちとその母親の悩みについてもある程度は理解して(あるいは理解しようとして)いるだけに、不意にその二つをあわせて見せつけられて、思わず胸に熱いものを感じました。太鼓も一つだけ(普段は四つ)、コーラスもなしのカルテットのメンバーの公演でしたが、いいステージでした。


En el concierto de Día Nacional de Colombia 2011 en Tokio, Diana Hernández, la cantante y la directora de María Mulata, subió las niñas de inmigratntes colombianos al escenario y bailó con ellas enseñando el baile" Pavo y Pava", el famoso baile de bullerengue.
Conozco unas niñas entre ellas. En mí, el amor a la musica tradicional de Colombia, mi placer, es una cosa, y la simpatía con esas muchachas, la base de mi trabajo como abogado especializado en derechos humanos de los extranjeros, es la otra. Son dos cosas diferetens. Sin embargo, escuchando el pensamiento de Diana para rescatar la tradición colombiana en la entrevista que yo hice hace 2 dípas para una revista japonesa, y entiendo, o trantando de entender la dificultad que esas muchachas y sus madres tinene que enferentar para mantener su identidad, al ver dos cosas juntos en escenario,sentí algo conmovedor surgiendo desde el fondo de mi mente.
Que viva el folklor colombiano, y Gracias Diana y María Mulata.
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=246276842068243&set=p.246276842068243&type=1

*1:(歌詞はこちら → http://d.hatena.ne.jp/Genichi_Yamaguchi/20110626/1309087182 なお、ディアナさんに聴いたら、歌詞の聴き取りはだいたいあっていて、???だった“pisisi”はある種類の鳥のことだそうです。